海外からも注目を浴びるようになった、世界に誇る日本の手仕事。「厳選 職人の技」では、90人の職人技から生まれた商品が集結。昔から引き継がれる伝統と、その伝統を今の生活に取り入れやすく生まれ変わらせた技術をご紹介します。
■新年だから。新たな気分で取り入れる、伝統ある縁起もの
毎年、行列ができるほど人気の開運小槌。職人が口上をしながら、お客様の目の前で縦2.5cmの小さな小槌に中身を入れていきます。その手元の巧みさと独特の口上の面白さがたくさんの人を引きつけます。全10種類の中身は、商売繁盛の神様、恵比寿様など、すべて招福のいわれがある縁起ものモチーフとなっており、新年にぴったりのアイテムです。

「匠の会ひねもす」松本隆 開運小槌 1,080円
(中身:恵比寿様、大黒様、だるま、小判、南天、狸、破魔矢、サイコロ、カエル各1、ひょうたん×6)
■現代風にアレンジ!新たな魅力を増した伝統の技

伝統的な枡を色や柄でポップにアレンジ!
「大橋量器」大橋博行 カラー枡各1,296円【25日(日)までの販売】

日本伝統色12色の墨色彩豊かな水墨画も描ける!
「紀州松煙」堀池雅夫 彩煙墨12本セット22,680円【25日(日)までの販売】

中国の唐から伝わった、美しい細工紙 京からかみ
「京からかみ」西村和紀 ぽち袋(3枚組)583円ほか【25日(日)までの販売】
■伝統を新しく。「京都職人工房」
京都府が伝統産業の活性化を目指し若手職人を育てることを目的にスタートした「京都職人工房」から10名の職人が初出店。京友禅や西陣織などの伝統技術を使った、普段使いのアイテムが登場します。
【12月26日(月)~31日(土)】

竹中大輔
HASHIOKI-彩-(5個入)4,860円、GLASS MARKER-彩-Sサイズ(6枚入)4,104円

山元桂子
型友禅の1点もののあずま袋 各2,916円
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ