ひがしっ子×NTTドコモ 閉校前最後のイベント「光の思い出ドローンショー」を開催!

2022年3月18日 金曜日 6:49 PM

埼玉県 小川町立東小川小学校にて3月25日(金)

 小川町立東小川小学校(以下、当校)は今年度の閉校にあたって、株式会社NTTドコモ様(以下、ドコモ様)と共同し、2022年3月25日(金)に修了式特別プログラム「光の思い出ドローンショー」を開催します。  当日のイベントは、閉校を迎える当校の児童、教職員、保護者の皆様、近隣住民の皆様が、一緒に当校との思い出を振り返り、閉校の後もつながり続けることを願って行うものです。当校での最後のイベントとなりますので、ご都合よろしければお越しください。


 ※イメージ図
 学区内の少子化に伴い2019年に当校の閉校が決まって以来、恒例行事である“ひがしっ子祭り”や運動会をはじめ様々な催しにおいて児童・教職員一同でセレモニーを企画してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、多くが実施断念を余儀なくされました。こうした中でも、何か特別な思い出を最後につくれないかと模索していた折、ドコモ様よりドローンショーについてのお声がけを賜り、開催に至りました。

 イベントは、64機のドローンによって在校生65名の想いを文字やイラストをつかって夜空に描かれます。ショーの内容は当校の好きなところや楽しかった思い出について、全校児童でディスカッションを行い、それを元に考案されました。

 イベントの準備から当日にかけての取り組みを通じて未来につながる体験となるとともに、産学連携プログラムならではの児童にとって得難いキャリア教育の機会となることも願っております。

ディスカッション時の様子
ディスカッション時の様子
ディスカッション時の様子





開催概要

名称: 「光の思い出ドローンショー」
日時: 2022年3月25日(金) 19:00~19:20※前後する可能性がございます
※雨天強風の場合は日程延期 他候補日:3月26日(土)または3月27日(日)
会場: 小川町立東小川小学校 埼玉県比企郡小川町東小川2丁目21
構成: 東小川小の児童の愛称を浮かべる「オープニング」、運動会や“ひがしっ子祭”など東小川小での日々を振り返る「思い出」、児童が飼育する国蝶オオムラサキで表現する「未来」、学校へ“ありがとう”を贈る「感謝」の4つのテーマで構成。各演出は同校の児童のアイデアをもとにドコモがドローン表現に落としこんだ、東小川小とドコモとの共同制作作品です。






当校について


 東小川小学校は昭和58年に小川小学校から分離し、東小川小学校となりました。「◎やるきいっぱい(知)、◎ やさしさいっぱい(徳)、◎ げんきいっぱい(体)」を教育目標として掲げ、少子化に伴い今年度で39年間の歴史に幕を閉じることが決まりました。


名称 :小川町立東小川小学校
所在地:埼玉県比企郡小川町東小川2丁目21
児童数:65人(2021年度)
沿革 :1983年4月 小川小学校から分離し校舎新築、開校     2022年3月31日 児童数減少に伴い閉校、小川町立小川小学校に統合

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

メールマガジンを受け取る

以下の情報をお届けします
  • 選りすぐりのデイリーニュース
  • メルマガ限定クーポン
  • 激安セール開催の案内