京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:紅村 康)では、下北沢駅の高架下で開発を進める施設「ミカン下北」の開業を記念し、3月30日(水)から4月30日(土)まで、下北沢周辺エリアの店舗を訪れてデジタルスタンプを集めると、素敵な賞品が当たる「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」を開催します。

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」は、小田急電鉄株式会社・下北沢商店連合会・世田谷区と連携したイベントで、下北沢エリアの36箇所に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、集めたスタンプ数に応じて、素敵な賞品が当たります。賞品は、京王電鉄の鉄道資材をアップサイクルした「セミオーダーアクセサリー」や、「サブカルの街『下北沢』をさらに盛り上げたい!」という想いから、世田谷区・下北沢商店街連合会・株式会社オオゼキ・株式会社日テレ7・京王電鉄の5者が連携して生まれた、「下北沢CHAOS(カオス)ビール」 などをご用意しております。また、先着500名にミカン下北オリジナルのマスキングテープをプレゼントします。
本企画は、2021年7月から9月にかけて井の頭線沿線の魅力再発見を目的として行いご好評をいただいた「Meetsいのかしら~お散歩デジタルスタンプラリー~」に続くMeets企画第2弾です。長引くコロナ禍で遠出がしにくい今だからこそ、近場でのお買い物やお出掛け先として下北沢を選んでいただ、その魅力を再発見していただくことを目指します。
詳細は次ページのとおりです。

1.「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」について
(1)期 間
3月30日(水)から4月30日(土)
(2)内 容
下北沢エリアの店舗など36箇所に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、集めたスタンプ数に応じて素敵な賞品が当たるイベントです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
(3)スタンプスポット
1.店舗
「グルメ」、「ファッション」、「カルチャー(書店・雑貨・レジャー施設など)」の3つのコンセプトに基づいて選定した31店舗。(詳細は別紙参照)
2.フリースポット
井の頭線下北沢駅の対話型AI案内ロボ「下北沢レイ」や「世田谷区立代田富士356(みごろ)広場」の公園など5箇所
(4)参加方法
以下の特設サイトから参加できます。
<URL> https://stamprally.digital/shimokitazawa?sr=223

(5)賞 品

〇賞品概要

2.お客さまの問い合わせ先
京王お客さまセンター
TEL.042-357-6161(9:00~18:00)
以 上
【参 考】
1.ミカン下北について
(1)開 業 日
3月30日(水)
(2)場 所
下北沢駅高架下
(3)店 舗 数
19店舗
(4)コンセプト
プロジェクトコンセプトには「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」を掲げ、下北沢の自由で雑多な 空気の中で、多様な人々がジャンルや価値観を超えて混ざり合い、予想もつかない何かが生まれる場所 を目指します。

【別紙】
Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~ スタンプスポットリスト

※イベントへの参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防にご協力をお願いいたします。
(マスクの着用、手洗い・手指の消毒をこまめに、密にならないよう間隔をあける、会話を控える等)
※各店舗は、予告なく営業時間を短縮または臨時休業している可能性があります。必ずご利用前に、各店舗の公式ホームページ等で営業状況をご確認ください。
スタンプスポットの詳細マップはこちら
URL:https://mikanshimokita.jp/katsudo/detail/?cd=000013
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ