KISHU+とイリスとトモルデザイン・メグロが共同開発した、ガラス照明の新しい可能性を感じてもらえる新作展示会です。
新作展示会(2023/1/16~1/31)
KISHU+( キシュウプラス )は、紀州漆器産地(和歌山県海南市)にある 4社の若手が立ち上げた新ブランド。
産地としての特徴は、新たな技術を柔軟に取り入れる姿勢が昔からあることで、今回は手しごとを尊重しながらも、歴史的特徴を更に前進させ、『ガラス照明×漆器』の新アイテムを6個展示します。
今回展示するアイテムは、オーダーに応じて色・形・サイズ・数量などを打合せしながらカスタムすることが可能です。
ガラスは、マウスブローで製作しているため、素材感を大切にしながら、漆器の技法(塗り・研ぎ出し・蒔絵)を施しました。KINOKOとSHIRAKABAは同じ技法ですが、一つ一つ違った表情になり、素材の持っている魅力を大切にしました。
【KINOKO】

【YUKIDARUMA】

【SHIRAKABA(ペンダント)】

【SHIRAKABA(スタンド)】

【KINOMI(ペンダント)】

【タイトル:UTSUWA】

ガラス製法:マウスブロー
ガラス制作:ニーウン・ぺツ ガラス美術研究所(北海道)
【開催内容詳細】
期間:2023年1月16日(月)~2023年1月31日(火)※土日休み
開催時間:10:00~17:00 ※16日のみ15:00~開催
場所:札幌市中央区大通西8丁目2番地 住友商事・フカミヤ大通ビル1F
申込先電話番号:011-212-1785(有限会社イリス)/090-3614-1639(KISHU+ 大橋)
※1/17以降は、事前申込の上、お越しください。連絡がない場合、対応できない場合がございます。
カスタムオーダー照明の導入事例
2022年夏にオープンした、ニセコのホテル内にあるダイニング に特注照明を製作をさせていただきました。

(撮影:KISHU+)
KISHU+

(MAISON & OBJET2020年1月 出展時の写真)
手仕事を尊重しんがらも、産地の特色であるリベラルな取り組みを更に前進させてみる。
デジタルによる物づくりを取り入れてみたら何ができるだろうか?機械加工をかけ合わせてみたら何が出来るだろうか?それは、手仕事の代替ではありません。新しい技術を取り入れ、これまで培った技や表現をより一層拡張するための取り組みであり、手仕事だけでも、工業生産だけでも辿り着けない表現です。
キーワードは「先端工芸(R)」
(KISHU+ HPより一部抜粋 https://kishu-plus.jp)
イリス(中屋惠美)

設計:ISAアーキテクツ一級建築士事務所 写真:酒井広司
◆プロフィール◆
中屋惠美
有限会社イリス 代表取締役 照明デザイナー
URL: http//www.ld-iris.co.jp
◆近年の主な業績◆
阿寒鶴雅リゾート(リゾートホテル 客室/レストラン/カフェ/ギャラリー/足湯 照明計画、装飾照明デザイン2021-22)
NISEKO PANORAMA"(ヴィラ 照明計画、装飾照明デザイン2020)
東急ステイ函館朝市 灯の湯(リゾートホテル 装飾照明デザイン2021)
トモルデザイン・メグロ株式会社

全体計画:KAJIMA DESIGN、設計:KAJIMA DESIGN(鹿島工区)、大和ハウス工業株式会社(大和工区)
照明デザイン:トモルデザイン・メグロ株式会社 写真 (C)FOTOTECA
◆プロフィール◆
目黒朋美
トモルデザイン・メグロ株式会社 代表取締役 照明デザイナー
モノやコト、空間に温かな明かりが灯せるデザインを信条としており、
景観照明からホスピタリティ空間、オフィスなどの照明を手掛ける
◆近年の主なプロジェクト◆
羽田イノベーションシティ 外観・外構・共用部ライティングデザイン
横濱ゲートタワー 外観・外構・共用部ライティングデザイン
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿 全体ライティングデザイン
唐津シーサイドホテル 全体ライティングデザイン
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ