
「ぐるっとパス2023」の魅力をご紹介します。
「ぐるっとパス2023」は、美術館や博物館などの101施設に無料または割引料金で入場することができます。利用開始日から2ヶ月間の有効期間内にお好きな施設をお選びいただき、お好みのプランを立てて楽しむことができます。
電子チケットはオンラインで24時間いつでもお求めいただけます。オンラインで購入した場合、スマートフォンやPC等で利用履歴を確認できる機能が大変好評をいただいています。
101の対象施設では「ぐるっとパスカード」(QRコード付きカード)を販売します。
いずれの方法で購入しても、持ち運びが便利になりました。常に携帯していただき、いつでもお使いいただけます。
「ぐるっとパス2023」の新規参加施設と再参加施設
「ぐるっとパス2023」には、野球殿堂博物館とWHAT MUSEUMが新たに参加します。

野球殿堂博物館
1959年開館の野球殿堂博物館。野球の始まりから現在までを展示しています。日本野球に貢献した人を殿堂入りとして表彰し、その姿のレリーフを野球殿堂ホールに掲額し、その栄誉を讃えています。

WHAT MUSEUM
寺田倉庫が作家やコレクターから預かっている貴重なアート作品や建築模型を公開しています。作家の思いはもちろんコレクターのこだわりを大切な作品とともに展示し、アートや建築との出会いの場を創出しています。
サントリー美術館が再参加します。
サントリー美術館
「生活の中の美」を基本理念として、絵画、陶磁、漆工、染織など日本の古美術から東西のガラスまで、約3000件の作品を所蔵している美術館です。日本美術を中心とした企画展を年間約6回開催しています。
2023には3つの個性的で魅力的な美術館・博物館が、加わります。
対象施設
101の美術館・博物館・動物園・水族園・植物園・庭園
※「ぐるっとパス2023」が使える101施設→ https://prtimes.jp/a/?f=d38211-20230123-19bcb923b65cdc736f095ba815fe562b.pdf
※各施設の展示に1回ご利用いただけます。
※「入場できる展示」と「割引券として使える展示」があります。
販売価格
2,500円(税込)※大人料金のみ
販売期間
2023年4月1日(土)~ 2024年1月31日(水)
有効期間
最初に利用した日から2ヶ月間
(ただし最終有効期限は、2024年3月31日(日))
販売場所
1.オンラインで購入
スマートフォンやパソコン等をお持ちの方は、「ぐるっとパス2023」購入サイトで電子チケット(QRコード)をお買い求めいただけます。パソコンの場合はプリントアウトの上ご利用ください。

2.対象施設で購入
101施設の窓口で「ぐるっとパスカード」(QRコード付きカード)をお買い求めいただけます。
3.その他の販売窓口
■「ぐるっとパスカード」販売窓口
東京観光情報センター(都庁第一本庁舎1階)/浅草文化観光センター(浅草雷門前)/上野公園案内所 / TIC TOKYO(JR東京駅日本橋口)/東京シティアイ(KITTE)/中央区観光情報センター(京橋エドグラン内)/ 中部地方インフォメーションプラザin京王新宿/ リブロ汐留シオサイト店 ほか
■引換券販売窓口
引換券を販売します。対象施設にて「ぐるっとパスカード」とお引き換えください。
セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ ほか
※払い戻しおよび期間の延長はできません。事前に「ぐるっとパス2023」ホームページhttps://www.rekibun.or.jp/grutto/などで内容をご確認下さい。(2023年4月1日(土)以降)
※新型コロナ感染症の感染拡大防止のため、予告なく臨時休館となる場合があります。お出掛けの際は、必ず最新情報を各施設にお問い合わせいただくか、各施設の公式ホームページをご確認ください。
【お問い合わせ】
東京・ミュージアム ぐるっとパス事務局
電話 03-6256-9921(土日、祝日を除く平日の午前10時~午後5時)
〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目1-28 九段ファーストプレイス 8階 アーツカウンシル東京内
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ