海と日本プロジェクトinしまね実行委員会は、松江市島根町の体験学習施設「海の楽校」と協力して、3月4日(土)に、小学4年生から6年生が松江市島根町の海岸の希少な環境を学ぶ体験学習を開催します。 この体験学習は、海と日本プロジェクトの小学生向け動画コンテンツ「おうちで学べる海の教室」と連動した体験学習会です。 動画コンテンツや、動画に付随する学習レポートを教材として利用しながら、海岸で希少な貝を拾い、顕微鏡で見ながら種類を調べたり、貝のジオラマやアクセサリー作ることを通して、環境保全につなげることを目指します。 また、この体験学習会は、海の楽校や島根大学の学生が中心となって運営し、5月7日(日)までの週末に全17回開催される予定です。 このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

<イベント概要>

※3月4日以外の体験学習会も同様のプログラムで開催
<団体概要>
団体名称:海と日本プロジェクトinしまね実行委員会
URL:https://shimane.uminohi.jp/
活動内容:島根の海に密着した情報を発信しながら、島根の海の今を伝え、未来につなぐ活動をしています。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ