「SHIBUYA SLOW STREAM vol.12 -立ちどまること-」大規模開催 2023年3月25日(土)・26日(日) 渋谷ストリーム

2023年3月2日 木曜日 11:46 AM

今改めて、“サステナビリティ”ってなんだろう?渋谷川のほとりで、ゆるりと考える催し

屋外広場+3フロアを舞台に、ファッションショー/マーケット/アート展示など 約25組による多様なイベントを実施




東急プロパティマネジメント株式会社が運営する大規模複合施設「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」では、2023年3月25日(土)・26日(日)の2日間、多様なクリエイティブを通して、今改めてサステナビリティを考える、複合イベント「SHIBUYA SLOW STREAM vol.12」を開催いたします。


様々なクリエイターが渋谷川沿いに集まり2020年から定期的に開催してきた「SHIBUYA SLOW STREAM」を、ファッション&デザインの祭典「TOKYO CREATIVE SALON 2023」の参画イベントとして、渋谷ファッションウイーク実行委員会主催により拡大開催する、大規模複合イベントとなります。


“立ちどまること”をテーマとする今回は、社会的目標として掲げられて久しく、その概念への姿勢も多様化する“サステナビリティ”について、今改めて問いかけることで、これからのクリエイティブのあり方を“ゆるりと”考える機会となることを目指します。


2日間の会期中は、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場、渋谷ストリーム ホール4,5,6Fの3フロアを舞台に、ファッション、デザイン、アートなどジャンルをまたぐ約25組のクリエイターが集まり、ファッションショー、マーケット、ワークショップ、アート作品展示など、物販を中心とした様々な催しを実施。全員が当選するプレゼントクジなど、参加型企画も多数開催します。


おだやかな空気が流れる渋谷川のほとりで、ゆったり過ごし、楽しみながら“立ちどまる”ことで、前向きに社会を考えるきっかけを、渋谷ストリームから発信します。多彩なクリエイターと共に贈る2日間限定のイベントに、ぜひお越しください。




コンセプト





渋谷川のほとりで、ゆっくり過ごせるように、ゆったり遊べるように。
「SHIBUYA SLOW STREAM」は、そんな願いを持ち寄って、みんなでつくる催しもの。
今回のテーマは「立ちどまること」。


都市でクリエーションに真っ直ぐ素直に向かうこと。それがなんだか難しい時代のような気もします。だから、流れにのっていくことも大切だけど、あえてひと呼吸置くこと。間を置くこと。見過ごしていた違和感や本当はこうありたいという本音に意識を向けること。そんな「ゆっくり」から未来を見据えようとすること。そんな時間と空間を持ち寄れたら幸せです。

ファッション、デザイン、プロダクト。ジャンルは横断融合しつつも、あえて「立ち止まる」からこそ生まれるクリエーションが集ります。

https://slow-stream.jp/





開催概要










コンテンツ



4F エントランスロビー: Good Stream Market

繊維業界とデザイナーをつなぐキュレーションカンパニー「糸編」が、今回のために日本全国の産地から集めた魅力的なテキスタイルや布アイテムを販売する「糸編商店」をオープンする他、渋谷区の障がい者施設と渋谷区の学生との協業による「シブヤフォント」プロジェクトでは、渋谷ストリーム近隣の施設に通う障がいのある方々とSHIBUYA SLOW STREAM 運営メンバーと合同でアートを制作。ダイバーシティを身近に感じられるフォトブースとして展示します。明治創業からの注染技術を遊び心あるデザインで表現した新シャツブランド「新江戸染 丸久商店 ⇄ TEWSEN」の出店や、誰でも簡単にオリジナルの天然ゴムビーチサンダルを作れる「CYAARVO」によるワークショップなど、ファッションを中心に、アート、プロダクトとジャンルを横断した12組が集まり、これからのクリエイティブを感じるマーケットを開催します。

出店者:糸編商店 / 新江戸染 丸久商店 ⇄ TEWSEN / KISS, TOKYO / umu / to-te / OMOU / Soan / わなげボーボー・ULQ;NICE / kkjk / CYAARVO / 恵比寿アートコネクト(おかし屋/工房ぱれっと・ワークセンターひかわ・くるるえびす)/ シブヤフォント×SSS(12組)




(写真上段左から1番目)糸編商店 https://ito-hen.com/
キュレーションカンパニー糸編が、知れば知るほど楽しい、テキスタイルやアイテムをこの日のために日本全国から集めました。是非この機会に触れて欲しいです。



(写真上段左から2番目)シブヤフォント×SSS https://www.shibuyafont.jp/
渋谷区内の渋谷ストリーム近くにあります「ぱれっと」「ワークセンターひかわ」「くるるえびす」に通う障がいのある方と、東急さん初めSSSに関わられている方達と合同でアートを制作しました。ぜひ近くで見ていただき、私たちのことを身近に感じていただけると幸いです。



5F ホワイエ: Factory Piece Market

金属加工の街、新潟県・燕三条で、閉校した小学校をリノベーションして作られた複合施設「三条ものづくり学校」。様々な企画に人が集まるものづくりの情報発信拠点で、定期的に開催される人気イベント「Factory Piece Market」が、SHIBUYA SLOW STREAM に初登場します。燕三条に無数にある工場の片隅から、廃棄物やサンプル品、使い込まれた道具などを新たな発想で見出し、ストーリーと共に販売します。同フロアの「燕三条ネオクラシック」では、今も新鮮な魅力を放つ昔懐かしいプロダクトを工場から掘り起こしてセレクト。他にも、廃棄布の可能性を探るプロジェクト「テイク布(フ)リー」や、倉庫に眠る素材を日常のアイテムにアップサイクルする「INDUSTRIAL JAM」など、燕三条を拠点に活動する10組が集まり、ものづくりの現場から、その魅力を多角的に伝えます。

出店者:Factory Piece Market / テイク布リー / 燕三条ネオクラシック / UTOPIA / INDUSTRIAL JAM / Wagon / KiNaKo / 金属パイプで作るヒンメリ〈Meteori〉/ 六張煙管 / Shape of Nature - 鈴木掌と作家-(10組)







(写真上段左から1番目)Factory Piece Market https://sanjo-school.net/?p=25348
ものづくりの街“燕三条“。街の工場の隅には役目を終えたものがたくさん眠っています。たとえば、製造過程で生じる廃棄物や、試作のためのサンプル品、長年使い込まれた道具など。それらの中から、発想次第で新しい価値を持ちうる素材を選りすぐり販売します。



(写真上段左から2番目)燕三条ネオクラシック https://sanjo-school.net
時代を超えてもなお、新しく感じられる。数百社の中からセレクトした、燕三条のネオでクラシックなプロダクトです。数十年、変わらず作られてきた、缶切り、給食皿、砂糖入れなど。




6F ホール: Stage & Runway

2023年に初開催となる、学生を対象にしたサステナブルなファッションデザインアワード「The 12( ザ・トゥエルブ)」。領域を問わずファッション業界で活躍するプロフェッショナルによる公開審査及び表彰式をショー形式で3月25日(土) に実施。審査会及び表彰式の観覧についてなど、詳細は「The 12」公式ウェブサイトよりご確認ください。




The 12(ザ・トゥエルブ)  http://the12award.com/


学生の未来、そしてファッションの未来を見据え新設するコンテストです。皆様の将来への後押しをすることがファッション業界の未来につながります。まず一歩、そしてもう一歩。歩みを重ね未来に繋ぐ。一歩でも踏み出す手助けに。


審査員:木村俊之(UNTRACE CEO)・植木沙織(SREU)・小山潮(SREU)etc. 順次発表予定




渋谷ストリーム前 稲荷橋広場: Book & Relax



渋谷ストリーム前 稲荷橋広場では、老舗古書店が並ぶ神保町エリアの中でもマニアからの支持が厚い古本屋「ボヘミアンズ・ギルド」による、ファッション/ アート本のブックマーケットが登場。心地よいハンドパンの音色が流れる芝生広場で、ドリンクやフードを片手にお気に入りの本をゆっくりと楽しめます。

出店者:ボヘミアンズ・ギルド(写真上) / 響楽舎(写真下)



プレゼント企画



4つの会場を巡り、ショップでのお買い物やワークショップへのご参加など“トータル3回以上” お会計いただいた方を対象に、アロマルームスプレーやハンドソープ、チョコレートにエコバッグなど、出店アイテムが参加者全員に当たるガラガラポン抽選クジを実施いたします。また、SHIBUYA SLOW STREAM vol.12 をより楽しむために、会場内でのカスタムデコレーションが可能なオリジナルトートバッグと缶バッジを、それぞれ各日程先着順にてプレゼントいたします。


【ガラガラポン抽選クジ】
配布場所:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場のSSS*インフォメーション(雨天の場合は渋谷ストリーム ホール 4F)
     *SHIBUYA SLOW STREAM(以下同表記)
参加条件:会場内にて計3回以上のお会計
特典内容:渋谷産ホップを使用したオリジナルクラフトビール* / アマルームスプレー / ハンドソープ / チョコレート / エコバッグ / 巾着 / キーホルダー / 手拭い / スコップ / バッジ / ビーチサンダル / お食事券 / お菓子 ほか


【オリジナルトートバッグ / 缶バッジ】
配布場所:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場のSSSインフォメーション
     および渋谷ストリーム ホール 4F入口(雨天の場合4Fのみ)
配布条件:トートバッグは各日先着250名様、缶バッジは各日先着35名様


ガラガラポン抽選クジ特典
オリジナルトートバック /缶バッジ











関連情報



■ 渋谷ストリーム  https://shibuyastream.jp/




ホテル・オフィス・店舗・ホール等からなる大規模複合施設。官民連携による渋谷川の再生、広場や代官山方面へとつながる遊歩道の整備も担い、クリエイティブワーカーを魅了するエリアへの変貌を目指す。


■ 東京クリエイティブサロン  https://tokyo-creativesalon.com/


国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン2023」(TOKYO CREATIVE SALON 2023)は、2023年3月17日(金)~ 3月31日(金)にわたり、東京を代表する6つのエリア(丸の内・有楽町、日本橋、銀座、渋谷、原宿、羽田)を中心に開催いたします。



【東京クリエイティブサロンとは】
東京クリエイティブサロン実行委員会とエリア毎の独立した実行委員会、さらに協力企業・団体との連携によって、それぞれが企画・実行するイベントを集約させた一大フェスティバルです。第4回となる今回は、ファッションとデザインという日々の生活の営みには欠かせない 2つの分野にフォーカスを置いた、すべての生活者に開けた祭典として開催、様々なデザインセクターのトップクリエイターを巻き込み、都内 6つの各エリアの街を表現の場=キャンバスとして捉え、様々な場所でクリエイティブ表現を発信してまいります。


■ 渋谷ファッションウイーク  https://www.shibuya-fw.com/


「東京クリエイティブサロン」(TOKYO CREATIVE SALON 2023)に参画し、 2023年3月11日(土)~ 31日(金)まで、渋谷の街からファッションとアートを発信するイベント「渋谷ファッションウイーク」を開催。2023年春は『ENCOUNTER “コロナ禍の約3年を経て圧倒的に失われた人・コト・モノとの「出合い」を紡ぎ出す“』をコンセプトに展開します。

【渋谷ファッションウイークとは】
渋谷ファッションウイークは、渋谷という街を世界に開かれた観光拠点にしていく“国際文化観光都市・渋谷”構想のもと、2014年3月に初開催しました。以降、毎年春と秋に開催し、今春、19回目を迎えます。これまで渋谷駅周辺の大型商業施設が中心となり、施設との垣根を超えて多彩なパートナーとともに渋谷ならではのカルチャー発信を展開してきました。世界が様変わりする中、渋谷の街の歩みを止めることなく発信する方法を、ニューノーマルな生活様式に適用した形を模索しながらの開催に挑戦しています。様々な場所でクリエイティブ表現を発信してまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

メールマガジンを受け取る

以下の情報をお届けします
  • 選りすぐりのデイリーニュース
  • メルマガ限定クーポン
  • 激安セール開催の案内