総合エンターテイメント企業・キスケ株式会社(本社:愛媛県松山市、代表:山路義則)が運営する「伊予の湯治場 喜助の湯」が、2023年3月7日発表の「ニフティ温泉 サウナランキング2023」(ニフティライフスタイル株式会社主催)において、全国16,398施設の中から、栄誉ある1位を受賞しました。この受賞を励みに、地元のお客様はもちろん、県外からのお客様にもご満足いただける施設としてさらに精進してまいります。

「伊予の湯治場 喜助の湯」が全国1位、「しまなみ温泉 喜助の湯」が全国5位の栄誉に!
「ニフティ温泉」は全国16,398件(2023年1月31日現在)の施設情報を検索できる温浴業界最大手のウェブサービスで、「ニフティ温泉 サウナランキング」はサウナ部門でのランキングです。
https://onsen.nifty.com/rank/sauna/
「伊予の湯治場 喜助の湯」「しまなみ温泉 喜助の湯」はともに近年、社内でサウナ開発を担う「-kisuke Sauna club-」が中心となってサウナの充実に力を入れてきました。数々の改善と新規サウナ開発を経て、このたびの「ニフティ温泉 サウナランキング2023」では「伊予の湯治場 喜助の湯」が栄誉ある全国第1位を受賞。「しまなみ温泉 喜助の湯」も第5位を獲得し、ダブル入賞となりました!この順位は、利用者のウェブサイト内での評価に基づいて決定されています。2022年10月3日~2023年1月31日を集計期間とし、各施設のページに設置された「この施設の良かったポイント」にて、投票ボタン「サウナがいい」の評価数および順位をもとにランキングが作成されています。

▲サウナ日本1位に感謝して大汗謝祭を開催中♪
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000110610.html
全国第1位の「伊予の湯治場 喜助の湯」施設紹介
道後温泉(愛媛県松山市)は、古くは日本書紀にも登場した「日本最古の温泉」ともいわれます。「伊予の湯治場 喜助の湯」は、四国の玄関口であるJR松山駅から徒歩1分という好立地にありながら、地下1,700メートルから汲み上げた天然温泉を贅沢に使用する大型温浴施設です。2001年の開業から20年以上、地元のお客様はもちろん、道後温泉へ観光に訪れたお客様や、ビジネス目的で立ち寄ったサラリーマンからも長くご支持をいただいてきました。

▲2022年6月に完成した「鬼サウナ」2022年6月には、愛媛の伝統工芸で、鬼瓦で名高い「菊間瓦」の窯元とコラボし、“鬼”をコンセプトにした「鬼サウナ」と「菊間瓦製サウナストーン」を開発。全国のサウナファンが“巡礼”に集まる人気施設となり、一部メディアより「四国サウナの聖地」と評されています。

▲菊間瓦製サウナストーン 「鬼丸」「鬼玉」は、21世紀えひめの伝統工芸大賞を受賞。
全国第5位の「しまなみ温泉 喜助の湯」施設紹介

本州の広島県尾道市と四国の愛媛県今治市をつなぐ「瀬戸内しまなみ海道」は、サイクリングの聖地として知られています。「しまなみ温泉 喜助の湯」はその今治市に位置し、地元愛媛県のお客様はもちろん、国内外から集まる多くのサイクリストにご利用をいただいています。サイクリング業界誌では4年連続で、「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定され、2022年には殿堂入りを果たしました。

2021年には、男性露天風呂エリアに本格フィンランド式の「サウナ小屋」を増築し、宿泊客や全国のサウナーから支持を受けています。2023年3月4日には女性エリアに、愛媛県の名産であるみかんをコンセプトにした「みかんサウナ」をオープンしました。▼サウナに魅了された社員がつくった、愛が強すぎるサウナ小屋です。
https://www.canva.com/design/DAFSuHIi_x4/SMV3MuLFT0b8e_h6fsoJiA/view?utm_content=DAFSuHIi_x4&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink
社内のサウナ好きが立ち上げた「-kisuke Sauna club-」が魅力的なサウナをプロデュース!

「喜助の湯」は魅力的な温泉施設を備えつつ、さらにサウナ文化の浸透・発展のために情熱を注いできました。両施設に近年オープンしたサウナは、当社のサウナ好きのメンバーによる「-kisuke Sauna club-(キスケ サウナ クラブ、以下kSc )」が、「日本一サウナーを応援する施設」を目指してプロデュースしたものです。kScは、当社事業部長の田中誠氏を発起人に、「サウナの魅力や楽しさを世の中に広めたい!」という強い思いを持つ3人によって始動。1.サウナ情報・魅力の発信、2.快適なサウナ環境の整備、3.地域への貢献という3本柱を原則に、特色あるサウナ開発と、エンターテイメントを意識した独自のイベントを開催してきました。今回の受賞を励みに、1人でも多くのお客様にご満足いただけるサウナ体験をご提供できるよう、今後も魅力的な新企画を続々と用意していきます。

四国サウナの聖地「喜助の湯」に全国からサウナーが巡礼に訪れるサウナ神社を作ります

サウナの魅力や楽しさをもっと世の中に広めたいという想いをもつ「kSc」の次なる新プロジェクトは、日々の健康的なサ活(サウナを楽しむ活動)の感謝の気持ちや願いを神様に伝える場所「サウナ神社」の建立です!四国のサウナ文化を、世界的にも有名な四国お遍路とも融合させ、地域の活性化や観光振興をめざします。建設資金はクラウドファンティングで賄う予定で、設置場所は「伊予の湯治場 喜助の湯」の玄関前を予定しています。サウナ文化のさらなる発展を願う私たちの取り組みへの熱い応援をお願いいたします!
▼クラウドファンティングの詳細はこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/658868?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
■目標金額:200万円
・サウナ神社の施工、材料費(菊間瓦の鬼瓦など)・電気工事費・装飾費(サウナ仏像・ミニサウナストーブなど)・ご祈祷料
■クラウドファンディングの実施スケジュール
2023年3月6日 クラウドファンディング開始2023年5月末 クラウドファンディング募集終了2023年6月~ 順次、リターンの使用開始
※スケジュールは変動する可能性があります。
店舗情報

店舗:伊予の湯治場 喜助の湯住所:愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階電話:089-921-0131営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)URL:https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/

店舗:しまなみ温泉 喜助の湯住所:愛媛県今治市日吉町1-2-30電話:0898-22-0026営業時間:6:00~24:00HP:https://www.kisuke.com/yu-imabari/
運営会社
会社名 : キスケ株式会社本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地代表者 : 代表取締役社長 山路 義則設立 : 1970年資本金 : 2,005万円URL : https://www.kisuke.com/
【本件に関するお問合せ先】
伊予の湯治場 喜助の湯:臼意電話:089-921-0131メーアドレス:usui@kiuske.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ