立山黒部アルペンルートは、 4月15日(土)~6月25日(日) にかけて、立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450mに位置する室堂エリアを中心に「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を開催いたします。今年は、イベント期間を大きく二つに分け、春から初夏にかけて、自然の移ろいや変化を楽しめるコンテンツを用意いたしました。




【開催概要】
◆イベント名:2023「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」
◆日 程:2023年4月15日(土)~6月25日(日)
◆場 所:立山室堂エリア(最寄り駅:室堂駅)
大観峰エリア(最寄り駅:大観峰駅)
◆入 場 料:無料(会場までの運賃は別途必要、一部別途料金が必要なイベントあり)
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
1st STAGE
4月15日(土)~5月21日(日)「みんなで楽しむユキアソビ」
立山黒部アルペンルートが全線開通する4月中旬から5月下旬ごろは恒例の人気イベント「雪の大谷ウォーク」をはじめとした、立山でしか体験できない様々な雪遊び体験を実施します。
見どころ1.:第30回「雪の大谷ウォーク」
立山有料道路を除雪した際に現れる巨大な雪壁「雪の大谷」は全長500mにも及び、最も高い地点がなんと20メートルにも迫ります。その景色を間近に楽しめるイベント「雪の大谷ウォーク」は、今年で開催30回目を迎える春の人気イベントです。
開催日時:4月15日(土)~6月25日(日)9:30~15:00
場 所:ウォーキングゾーン(会場マップ1.)

見どころ2.:初「くずそうユキカベ!つくろう新しいミチ」
雪の壁をスコップで掘り進み、新しい道を作りましょう!ただし、冬の間に降り積もった雪は、氷の様に固く、簡単に崩すことはできません。果たして、新しい道は開通するのでしょうか?
開催日時:4月15日(土)~6月25日(日)9:30~15:00
場 所:ウォーキングゾーン(会場マップ2.)
見どころ3.:期間限定「パノラマロード」
雪の大谷の外側に広がる、雪上の遊歩道を解放します。立山連峰の名峰・剱岳を望むことができる、春の絶景スポットのひとつです。
開催日時:4月15日(土)~5月7日(日)10:00~15:00
場 所:パノラマロード(会場マップ4.)

見どころ4.:「雪のポケット」「雪のトンネル」
室堂駅のお隣、大観峰駅に巨大かまくら「雪のポケット」や、展望台までの通路に積もった雪をアーチ状に除雪した「雪のトンネル」が出現!
開催日時:4月15日(土)~5月中旬(予定) 終日開催
場 所:「雪のポケット」…大観峰駅テラス(会場マップ8.)
「雪のトンネル」…大観峰駅2階展望台(会場マップ8.)


2nd STAGE
5月22日(月)~6月25日(日) 「初夏の立山室堂平散策」〇〇を見つけよう!
5月下旬から6月下旬は、春から夏に移り変わる時期であり、雪に隠れていた景色や生き物が少しずつみなさんの目の前に姿を見せはじめます。初夏の室堂を歩いて、あなただけの○○を見つけてください。
<イベント>
◆初夏の立山室堂平フォトコンテスト
立山黒部アルペンルートの立山室堂平周辺を舞台に、爽やかな初夏の魅力を感じるイメージ写真を募集します。公式サイト内の専用フォームから画像を投稿してください。受賞者には賞品を進呈します。
開催日時:5月22日(月)~6月25日(日)
場 所:立山室堂平周辺(会場マップ9.)
見つけたらラッキー!神様の使い「ライチョウ」

まるでサイダーフロート 雪解けのみくりが池

いつもより輝いて見える立山から眺める「満天の星空」

◆オリジナル絵はがきスタンプラリー
室堂駅周辺の4か所に設置されたスタンプを集めると、ひとつの絵が浮かび上がる特別なスタンプラリーです。専用のスタンプ台紙は絵はがきとしてご利用いただけるため、大切な方に立山の楽しい思い出をお届けすることができます。
開催期間:5月22日(月)~6月25日(日)
場 所:室堂駅、立山自然保護センター(会場マップ10.)
参 加 費 :200円 ※200円(絵はがき)の販売金額
専用台紙(絵はがき)は、立山山頂簡易郵便局(営業時間9:30~14:00)で販売します。
◆立山室堂平フォトスポット
富山県在住のフォトグラファー・イナガキヤストさんと初夏の立山室堂平を散策しながら、ライチョウや雪解けのみくりが池などのフォトスポットを巡りましょう。
開催期間:6月11日(日)、6月12日(月)、6月18日(日)、6月19日(月)
午前の部|10:00~11:00
午後の部|13:00~14:00
場 所:立山室堂平周辺(会場マップ11.)
参 加 費 :おひとりさま1,000円
備 考:事前申し込みが必要(空きがあれば当日参加も可)。各回定員10名様まで。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ