2023年7月28日(金)・29日(土)・30日(日)2泊3日 開催【場所】兵庫運河
一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごは、一般社団法人北海道海洋文化フォーラムと連携し、小学5・6年生40名を対象とした「ひょうご・おたる運河調査隊!2023」を開催します。港町としての発展を支えてきた「兵庫運河」と「小樽運河」。それぞれの文化・歴史・現在の生態系や環境への取り組みを学びながら、運河やベイエリアの持続活性化へ向けてのアイデアを考えます。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式HP:https://sun-tv.co.jp/canal-survey
【企画趣旨】
港町として栄えてきた小樽と神戸。街の発展を支えてきたのは『運河』でした。『運河』とは、水利、灌漑、排水、給水、船舶の航行などのために、陸地を掘って造られた人工的な水路のことです。運河のおかげで街が栄え、海と人間の生活が密接に結びついた反面、そのせいで運河の水が汚れ、生態系が壊れてしまった歴史があります。それぞれの文化・歴史、現在の生態系や環境への取組を学びながら、運河・ベイエリアをどうやって持続させ活性化するかのアイデアや活用方法を考えるため調査します。
今回のイベントでは、4つのポイントで両運河を比較しながら学んでいきます。
1.運河の環境調査(底質・水質)
かつてヘドロがたまり、水が汚れ、生物がすめる環境ではなかった『運河』。
環境改善が進む兵庫運河と、環境改善への挑戦が続く小樽運河について学ぶ。
2.運河の生物調査(プランクトン・動植物)
再生した兵庫運河の生態系と小樽運河の現状の違いについて学ぶ。近隣の生態系にも触れながら地域性を学ぶ。
3.藻場の再生
Jブルークレジットとして認証されるほど、藻場の育成に成功している兵庫運河を観察し、小樽運河への汎用性を考えながら比較する。小樽では自然の藻場(コンブ)の観察も行う。
4.運河の未来活用と未来のまちづくり・観光
兵庫から「環境」、小樽から「観光」、各地域の優れた点を相互に汎用させながら未来への活用性を考える。
<イベント概要>
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうご
URL:https://hyogo.uminohi.jp/
活動内容:海への興味・関心喚起を目的とした取組や、海洋ごみ問題の啓発・削減を目的とした取組
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ