クルミを使った焼き菓子「クルミッ子」をはじめ、和洋菓子の製造販売を行う株式会社鎌倉紅谷(所在地:神奈川県鎌倉市/代表取締役:有井宏太郎 )は、2023年2月1日~2月14日まで日本橋三越本店 本館7階 催物会場で開催される「あんこ博覧会(R)」へ出店いたします。昨年に続き、鎌倉・山屋製餡所が鎌倉紅谷のスイーツに合うように製造した粒餡を使用した、ここでしか味わえないスイーツが登場します。

◆イートイン商品(※あんこ博覧会(R)限定商品)
●クルミッ子パフェ~粒餡との出会い~/1,540円(税込)

コーヒージュレとチョコレートムースの上にローストしたクルミとサブレのパウダーを散らし、さらに塩キャラメルとミルクのアイスを添え、人気のクルミッ子をパフェで表現しました。 粒餡をトッピングした、あんこ博覧会(R)特別バージョンです。
●大人の爽やかいちごパフェ /1,540円(税込)

ソーヴィニョン・ブラン種 白ぶどうのジュレに浮かんだいちごが美しい大人のパフェ。レモンクリームアイスといちごのシャーベットのすっきりとした酸味の中で、ローズマリー香るいちごジャ ムや、温州みかん餡が程よい甘味のアクセントになっています。
●プレジール ファランドール /1,430円(税込)

あまおうとマスカルポーネのムースの上にはいちごとライチのジュレ。白餡とシークワーサーのクリームや、あずきの風味が豊かなチョコレートと一緒に召し上がっていただく、和と洋が見事にマッチした贅沢スイーツです。
●フレーズ オモニエール いちご大福とどらやきのマリアージュ /1,430円(税込)

バジル風味のいちごジャムで仕立てた大福と粒餡を合わせ、オレンジリキュール風味の生ク リーム、いちご、ホワイトチョ コレートを添えました。別添えの「クルミッ子のキャラメル ソース」をかけてお楽しみください。
●いちごとあんこのミルフィーユ/1,320円(税込)

フランスで人気のいちご「マ ラ・デ・ポワ」を使った甘酸っぱいカスタードクリームの中に粒餡を入れ、キャラメリゼしたパイで挟み、ミルクアイスをトッピング。いちごとライムのソース、散らしたライムゼストの爽やかな風味がアクセントに。
◆販売商品
●クルミッ子10個入(缶)パステルグリーン/2,052円(税込)

春が待ち遠しくなるような明るい色合いに、心がはずむパステルグリーンの「クルミッ子10個 入(缶)」。バレンタイン・ホワイトデー期間限定商品です。
●クルミッ子10個入(缶)三越限定デザイン/2,268円(税込)

2023年4月からの三越創業350周年記念商品。 シンボルキャラクターの「リスくん」と三越のシンボル「ライオン」が仲良く戯れているイラストを描きました。
※上記の他、定番商品やバレンタイン向け商品などを販売いたします。
◆あんこ博覧会(R)概要
【開催期間】2023年2月1日~2023年2月14日
※最終日は午後6時終了。イートインラストオーダーは各日終了30分前となります。
【開催場所】日本橋三越本店 本館7階 催物会場
https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/anpaku_50
◆鎌倉紅谷について

1954年10月、和菓子職人の初代と洋菓子職人の2代目が、鎌倉市 雪ノ下十二番四号の北条泰時小町邸跡地(現在の本店所在地)に、「常においしさを追求し続ける」という理念のもと創業したのが鎌倉紅谷です。 コロナ禍においても、様々な企画や商品開発を行うほか、代表自ら運用するTwitter投稿やInstagramのライブ配信など、SNSを積極的に活用し、顧客とのコミュニケーションを重視する施策を実施してきたことで、大変多くのファンに喜んでいただいております。 これからも「『 おいしい 』 の先にある気持ちを一番大切にするお菓子屋」として「笑顔」と「しあわせ」づくりに貢献してまいり ます。
●八幡宮前本店
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
【営業時間】平日:9:30~17:30/土日祝:9:30~18:00 ※変更の場合有
https://beniya-ajisai.co.jp/
●公式オンラインショップ
https://www.kamakurabeniya.com/
●鎌倉紅谷公式SNS
【Twitter】https://twitter.com/Kamakura_Beniya
【Instagram】https://www.instagram.com/kamakurabeniya
【Facebook】https://www.facebook.com/Kamakura.Beniya
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ