文京学院大学(学長:櫻井隆)は、経営学部でイメージリテラシーを研究する倉嶋正彦教授のゼミに所属する4年生10名により制作したインフォグラフィックデザインを、本郷キャンパスS館にて1月11日から2月28日まで展示する「倉嶋ゼミ卒業制作展」を開催することをお知らせします。 どなたでも自由に見ていただくことができます。是非、ご来場ください。
倉嶋ゼミナール「卒業制作展示」 概要
近年、ビジュアル(視覚)によるコミュニケーション(伝達)の効果がビジネスツールとして受け入れられ、中でも、「見える化」として注目される「インフォグラフィック」は広く利用されるようになっています。
本学では、次世代のマネジメント技術といわれる“可視化する能力”のなかでも核の一つとなる「ビジュアルシンキング」関連のカリキュラムを平成28年から経営学部で導入しています。「ビジュアル・シンキング」「ビジュアルデザイン制作(インフォグラフ)」「ビジネスデザイン実習」等の科目を設置することで、ビジュアルによる“分かりやすさ”“説得力”をビジネスの情報伝達手段として使いこなせる人材育成を目指し、日々研究をしています。
本年度の卒業制作は全て「インフォグラフィック」を課題とし、学生が個々にテーマを考え、資料・情報収集・情報の分析と精査・構成・デザイン表現の構築と制作に取り組みました。複雑な社会問題だけでなく、身近な疑問の解決を視覚化したデザインに是非ご注目ください。
《倉嶋ゼミ卒業制作展 展示概要》
期間 :2023年1月11日~2月28日
展示場所:文京学院大学 本郷キャンパス S館
(東京都文京区向丘一丁目19番1号)


《展示テーマ》
・猫の睡眠プロセス(嶋田美月)
・色の基礎から知るパーソナルカラー(濱凪彩)
・なくてはならない睡眠(高橋沙也佳)
・ネクタイAtoZ(小國茉由)
・みんなは何を飲む?人気の栄養ドリンクランキング!(神野恵理奈)
・ライブの裏側を覗いてみよう~アーティストが輝くその裏側~
(山本琴音)
・広告に遊ばれる~騙し絵広告で印象を残す(長谷川愛佳)
・スケボーをはじめよう(佐藤利織)
・1997-2000’s TREND(高原アンナ)
・結婚式当日にかかる主な費用(長谷川規子)
※( )内は制作学生名
《倉嶋正彦教授コメント》
通常、一つのデザイン制作には、データアナリスト・編集者・デザイナーといった3名のスタッフを必要としますが、本学では、それを一人の学生が全てをこなし、作品を制作しています。そのため、相当の時間を費やし研究に取り組むこととなります。日頃は経営学部で経営の領域のさまざまな科目を履修している学生が、インフォグラフィックを一人で制作できることは本学の強みと考えます。この研究への向き合い方は今後も引き継がれていくことを切望します。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ