~東京での演奏会を8月1日に開催~
ドイツの特殊化学品メーカー、ランクセス(LANXESS)の日本法人 ランクセス株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:ジャック・ペレズ)は、世界的な指揮者である小澤征爾氏が立ち上げた特定非営利活動法人「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀(以下、OICMA)」が若手音楽家を育成するための講習会及び演奏会を本年度も支援し、同アカデミーへの支援が13年目を迎えたことを発表しました。
今年度は、国内及びアジアから25名の受講生が参加し、2023年7月22日から30日まで、長野県の奥志賀高原にて9日間の講習会を行ったのち、7月30日に奥志賀高原での演奏会を実施しました。そして8月1日に東京で千秋楽となる演奏会を開催いたします。OICMAは、アジア圏の才能ある若手音楽家に弦楽四重奏を学ぶ機会を提供することを目的に、2011年に設立されたアカデミーです。
このたびの支援継続について、同アカデミーの理事長であり、創立者でもある小澤征爾氏は、次のように述べています。「クヮルテットは、ソロとオーケストラとを問わず、弦楽器奏者のすべての基本。だから、世界に通用する弦楽器奏者を育てるためには、トップレベルの指導者による集中的なクヮルテットの勉強会がかかせません。1990年代から続けてきた奥志賀でのクヮルテットの勉強会の素晴らしい伝統を、2011年にNPO法人化されて13年間に渡って本格的にランクセスさんがフルポサポートしてくださっている幸運に心から感謝しています」
また、ランクセス株式会社の代表取締役社長であるジャック・ペレズは、次のように述べています。「今年も小澤征爾氏率いるOICMAへの支援を継続できることを、大変光栄に思います。ランクセスは、科学、技術、工学、数学といった分野の教育と同様、文化の分野における教育プログラムへの支援を継続し、将来の持続可能な社会の礎を築くうえで重要な役割を担う若者の育成を継続して参ります」
芸術・科学分野における優秀な若者の育成は、持続可能な社会の発展に重要な役割を果たしています。ランクセスは、社会的責任(CSR)活動の一環として同アカデミーを設立時より継続して支援し、その活動のサポートを行ってまいりました。OICMAはこれまで、日本、中国、韓国など、過去13年間に延べ268名(今年度を含む)に上るアジアの若手音楽家の育成に取り組み、高い実績を積んでいます。ランクセスと同アカデミーは、2023年1月から12月までの1年間を期間とする支援契約を締結し、本年1月より支援を開始しています。
今年度は、事前にオーディションにより選抜された日本及びアジアからの受講生が参加し、奥志賀にて講習会を実施しました。また、2023 年7 月30 日(日)に長野県の奥志賀高原・森の音楽堂にて演奏会を開催したほか、東京でも8月1日(火)にトッパンホール(東京・文京区)にて演奏会を開催いたします。
<2023年「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」概要>
◇講習会
【日 程】 2023年7月22日(土)~7月30日(日)
【場 所】 奥志賀高原・森の音楽堂
【指 導】 小澤征爾、原田禎夫(チェロ)、川本嘉子(ヴィオラ)、ジュリアン・ズルマン(ヴァイオリン)
◇演奏会
【会 場】 奥志賀高原・森の音楽堂
【日 程】 2023年7月30日(日) 15:30開演
【会 場】 トッパンホール(東京都文京区水道)
【日 程】 2023年8月1日(火) 19:00開演
◇演目
受講生によるクヮルテット及び合奏
弦楽合奏 チャイコフスキー:弦楽セレナード 他
小澤国際室内楽アカデミー奥志賀について
同アカデミーは、1996年に「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の室内楽勉強会を前身として始まりました。2005年からは、スイスにも同様のアカデミーである「Seiji Ozawa International Academy Switzerland」を設立し、ヨーロッパで学ぶ音楽学生対象の室内楽アカデミーとして成果を上げています。2011年には、アジアにも広く視野を広げ、アジアの音楽学生にも開かれたアカデミーとして、「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」から独立し、NPO法人「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」として設立されました。
OICMAに関する詳しい情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。
www.ozawa-academy.com
ランクセスの教育支援プロジェクト
ランクセスグループは、2008年に世界的な教育イニシアチブを発足させ、特にSTEM教育(科学、技術、工学、数学)の分野では数多くの支援を継続しています。日本では、東日本大震災により被災した子どもたちの支援を目的に、2011年よりセーブ・ザ・チルドレンの活動を支援しています。被災地の復興が進む中、子どもたちへ、さらなる支援の拡充を目指し、2014年から宮城県内で、2017年からは岩手県内で化学実験教室を開催するプロジェクトを実施してきました。
ランクセスのSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
2015年に国連持続可能な開発サミットで採択されたSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」における17の目標では、4番目に「質の高い教育」という目標を掲げています。ランクセスグループでは、2015年の制定当初からSDGsに掲げる17全ての開発目標に取り組むことを表明し、事業活動、社会貢献活動を通して推進してまいりました。
ランクセスの持続可能な開発目標(SDGs)を推進する活動への貢献については、以下のURLにてご確認いただけます。
https://lanxess.co.jp/jp/sustainability-japan/sgds-j/
# # #
ランクセスについて:
ランクセスは、世界33カ国で事業を展開する大手特殊化学品メーカーです。2022年の総売上は81億ユーロにのぼり、全世界の従業員数は約 13,200人です。主な事業は、中間体、添加剤、コンシューマープロテクション製品の開発、製造とマーケティングです。ランクセスは、持続可能性に優れた企業を選定する「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」のワールド・インデックス(DJSI World)、ヨーロッパ・インデックス(DJSI Europe)および「FTSE4Good」の構成銘柄です。
ランクセスについての詳細は同社URLにてご確認下さい。
www.lanxess.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ