河津桜とつるし飾りで伊豆の春を先取りしませんか?の素盞鳴(スサノオ)神社の雛段飾りは去年よりもバージョンアップします。
稲取温泉から車で15分の河津町では、2024年2月1日~29日まで第34回河津桜まつりが開催。稲取の素盞鳴(スサノオ)神社では2月17日~3月10日まで日本最大級の雛段飾りが開催されますので、ぜひ稲取温泉へお越しください。
第34回 河津桜まつり
河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。花が大きくピンク色なのが特徴のこの桜は本州でも早咲きの種類に分類され開花の過程も楽しめます。花はカンヒザクラとオオシマザクラの自然交配と考えられてます。ここ河津町では昭和50年4月に河津町の木として認定されており毎年2月上旬より約1ヶ月間”河津桜まつり”を開催 多くのお花見客で賑わいます
【イベント概要】
【チラシ情報】
https://prtimes.jp/a/?f=d80548-54-ed8ec4f1ef6aab7398bc19495be93ef9.pdf
https://prtimes.jp/a/?f=d80548-54-86401917e2b81f59d7cb3fe51543513c.pdf
【稲取温泉河津桜開花状況】
稲取温泉では、2024年2月1日(木)時点で一番咲いてる木で、3分咲きほどです。(写真上が雛の館前、写真下が雛の足湯横)
第27回:雛のつるし飾りまつり
2024年1月20日(土)~3月31日(日)まで、第27回伊豆稲取温泉雛のつるし飾りまつりが開催されます。「文化公園 雛の館」がメイン会場となっており、日本三大つるし飾りのひとつにも数えられております。
【つるし飾りの歴史】
雛のつるし飾りの風習は、江戸時代後期の頃を発端とする「稲取独自の伝統の飾りもの」で、その起源は定かではありませんが、明治生まれのおばあさんがこどもの頃からつるし飾りがあったといわれているので、その歴史はゆうに百年以上を超えるものと思われます。
子や孫の成長を願うやさしい温かい心を込めた稲取独自の風習で、女の子の健やかな成長を願って手作りされ、意味や決まりごとを守りながら現在まで受け継がれてきました。
【雛の館展示会場】
■ 開館機関:2024年1月20日~3月31日
■ 開館時間:午前9時~午後5時まで(4時30分受付終了)
<メイン会場>文化公園 雛の館
入館料:500円、大型バス可
駐車料:500円/台
110対展示(約12,100個+6,409個)
雛のつるし飾りの伝統を現代へと伝えるメイン会場です。館内のメインとなるジャンボつるし飾り(6,409個)とジャンボ雛段(17段)は圧巻!端午のつるし飾りや、日本三大つるし飾りと言われている福岡県柳川のさげもん、山形県酒田の傘福も展示しております。
<協賛会場>なぶらとと
入場料:100円、大型バス不可
20対展示(=約2,200個)※期間2月17日~3月10日のみ
会場を管理している荒店(あらみせ・屋号)さんが所有する江戸時代の古今雛が展示されています。旧平戸(長崎)藩士松浦家の寿免(すめ)姫が鳥羽藩主稲垣家にお興入れした際に持参したお道具のおお雛様です。
<協賛会場>収穫体験農園ふたつぼり
入場量:無料、大型バス不可
18対展示(=約1,980個)
稲取の一般民家における飾り方に近い形となります。また、東伊豆町天然記念物に指定されている樹齢約200年の大きな鳥の形をした優美な「鳳凰の松」もご覧いただけます。期間中はみかん狩りが体験できます。(要体験料)
<協賛会場>八幡神社
入場料:無料、大型バス不可
6対展示(=約550個)※駐車場は東海汽船乗り場の駐車場
稲取の総鎮守社。雛のつるし飾りが飾られる「絵馬殿」は毎年7月の例大祭で子供の三番叟の舞が奉納されます。
<素盞鳴神社雛段飾り>
■ 開館機関:2024年2月17日~3月10日
■ 開館時間:午前10時~午後3時まで(※雨天中止)
1617年創立とされる素盞鳴(すさのお)神社。稲取と海を皆見守るお雛様として、神社の118段に雛人形とつるし飾りを展示しています。屋外では日本一となる118段のひな壇飾りが展示されます。本殿に向かって伸びる石段に約500体のひな人形が並び、両脇は色鮮やかな伝統のつるし飾りで彩られます。急階段に壮観な光景が広がり、訪れる人の目を楽しませてくれます。期間中、近くを走る伊豆急行線の一部列車が徐行運転し、車窓から眺めることもできます。「雛のつるし飾りまつり」の関連行事。2024年は例年に比べ約2倍のつるし飾りが展示されることになりました。
【稲取温泉に宿泊はこちらから】
稲取温泉は、もともと良港で知られた稲取港で賑わう町だけに、豊富な海の幸が自慢です。中でも、「稲取キンメ」とブランド化されている金目鯛の料理は欠かせません。温泉量も多く古くから湯治等にも利用されておりました。全国屈指の温泉街稲取温泉へ。
https://inatorionsen.or.jp/hotel_list/
【共催組織】
〇稲取温泉旅館協同組合
https://inatorionsen.or.jp/
TEL:0557-95-2901
〇株式会社サイトプラス
https://izu-navi.com/iznv_event/hinanoturusikazari_akinotenzi/
https://izu-navi.com/iznv_event/kawazu-kawazusakurafestival/
TEL:055-941-7066
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ