
1.運航日カレンダー

※2024年10~12月の運航日・販売については、別途お知らせいたします。
2.運航コース「瀬戸内しまたびライン」


3.主な見どころ・立ち寄り観光地

4.旅行商品・チケットの販売先
●瀬戸内海汽船トラベルサービスのホームページまたは窓口では、「SEA SPICAお手軽乗船プラン」や、三原での「たこ会席の昼食」がセットになった旅行商品なども販売します。詳しくは下記ホームページをご参照ください。
>瀬戸内海汽船HP: http://setonaikaikisen.co.jp/simatabi/
●JR西日本観光ナビ『tabiwa by WESTER』で、「せとうち島たびクルーズ」のデジタルチケットを特別価格で設定します。詳しくは下記ホームページをご参照ください。(各運航日の1か月前より発売)
>tabiwa by WESTER: https://www.jr-odekake.net/navi/tabiwa/
●JR西日本ネット予約「e5489」できっぷをご購入のお客様は、「せとうち島たびクルーズ」を特別価格でご購入いただけます。乗船の際に、きっぷの購入時に発行される予約確認票の画面提示、もしくはプリントアウトの提示が必要となります。詳しくは下記ホームページをご参照ください。
>せとうちパレットプロジェクトHP: https://www.setouchi-palette.jp/cruise/newship/
●下記の旅行会社では、広島方面への個人旅行のお客様向けのオプショナルツアーとして発売します。詳しくは各旅行会社へお問い合わせください。

5.多言語音声ガイドシステムの導入
インバウンドのお客様のニーズに対応するため、無線による多言語音声ガイドシステムを導入いたしました。英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)の4言語に対応しております。
乗船受付カウンターまたは船内カウンターにて専用イヤホンガイドを貸し出し、スポットに応じて自動的に流れる観光情報をお聞きいただくことができます。(無料、台数限定)

6.G7広島サミット仕様での運航継続
2023年5月のG7広島サミットでの使用に際し、1階客室中央1名掛け×4席シートを半円型ロングシート席へ、また客室後方2名掛けシートを白やオレンジから青色シートへと改装いたしました(2名掛けシートのG7仕様は期間限定、終了時期未定)。いずれもG7広島サミットロゴマークのプリント入りのシートとなっております。
2024年も引き続き「サミット仕様」で運航いたしますので、各国首脳が過ごされた船内で追体験をしてみませんか。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ