自主研究に取り組む学生の自由で独創的な研究アイデアを発掘・支援!「学生アイデアファクトリー2025」の応募受付開始

2025年4月1日 火曜日 2:18 PM

~日本全国の自主研究に励む同世代が交流し、切磋琢磨できるプログラム~

NPO 法人 日本科学振興協会(以下:JAAS、代表理事:北原 秀治 東京女子医科大学/深澤 知憲 株式会社エマージングテクノロジーズ)は「日本の科学を、もっと元気に。」を合言葉に、自主研究に取り組む学生の研究アイデアを発掘・支援するプロジェクト「学生アイデアファクトリー」を2023年から開催してきました。このたび、第3回目となる「学生アイデアファクトリー2025」の開催に伴い、自主研究アイデアを育む参加学生の募集を4月1日(火)より開始いたします。

学生アイデアファクトリーは、学部生・高専生・短大生が抱く科学への夢、自由な発想、独創的な研究アイデアを発掘・支援するプロジェクトです(2023年度は30名、2024年度は35名が採択)。募集する研究アイデアは「教員等の指導のもと進めているものでなく、独自に温めたもの」を条件とし、アイデアの魅力や独創性、熱意等を考慮し審査を行います。審査後は選抜された全国の参加者が一堂に集う研究合宿(サマーキャンプ)などを通してアイデアを具体的な研究計画へ落とし込むサポート(アクセラレーションプログラム)を行い、公開の場で発表する機会(ファイナルプレゼンテーション)を提供しています。参加者は自主研究アイデアを本格的に磨けるだけにとどまらず、各分野(産官学民)の専門家との出会いや、自主研究学生たちとのネットワーク形成(同志・先輩との縦横のつながり)も期待できます。
自主研究に取り組む学生の自由で独創的な研究アイデアを発掘・支援!「学生アイデアファクトリー2025」の応募受付開始


【学生アイデアファクトリー2025 概要】
■ 応募対象者:
大学1~3年次(短期大学1~2年次を含む)の学生
高等専門学校4~5年次の学生
高等専門学校専攻科1年次の学生
短期大学の専攻科1年次の学生
■ 応募期間:2025年4月1日(火)~5月7日(水) 23:59まで
■ 参加費:無料
※所属学校と会場間の国内交通費、宿泊費等参加に必要な費用については主催者(JAAS)が負担します。なお、交通費の算出経路は主催者によるものとします。
■ 主催:特定非営利活動法人 日本科学振興協会(JAAS)
■ 協力:SINAPS(学生自主研究推進機構)、株式会社インセプタム、学生団体 BEAST、SparVeX(学生アイデアファクトリー Alumni ネットワーク)
■ 後援・協賛:調整中
(2024年度実績)
後援:内閣府、経済産業省、文部科学省、国立研究開発法人 科学技術振興機構
協賛企業:東京エレクトロン株式会社、株式会社SCREENホールディングス、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社、株式会社関電工、CKD株式会社、株式会社荏原製作所
寄付企業・団体:エルゼビア財団、3MGlobalGiving、東レ株式会社
■ 応募方法:
応募方法については、以下公式ウェブサイトをご確認ください。
https://si-fa.net/project2025/application/
※参加人数に限りがあるため書類審査を行います。審査後、応募者全員に審査結果を通知いたします(2025年5月下旬を予定)。

【本プログラム概要と日程】 ※過去のプログラムの様子は、開催レポートをご覧ください
■ サマーキャンプ
2025年7月11日(金)~13日(日)※2泊3日
合宿形式でのワークショップや発表を通して、切磋琢磨しながら自らの研究アイデアを深めていきます。また、スポンサー企業・行政関係者などによるコーチングやセミナーで、研究に関する幅広いスキルや知識を深めます。






■ アクセラレーションプログラム
2025年7月14日(月)以降 随時
サマーキャンプで得た経験を土台に、研究計画やプレゼンテーションのブラッシュアップを目指し、研究者や企業関係者からのサポートやアドバイスを受けることができます。昨年は協賛企業である東京エレクトロン株式会社の協力による「真夏の交流会」や、日本アイ・ビー・エム株式会社の協力によるIBM Innovation Studio 見学会を開催しました。






■ ファイナルプレゼンテーション
2025年10月25日(土)(予定)
磨き上げてきた研究アイデアについて、多様なバックグラウンドをもつ審査委員や一般聴衆に向けたプレゼンテーションを行います(都内会場を予定)。参加者の中から選抜された8名(ファイナリスト)が壇上で口頭発表を行うほか、参加者全員に発表の機会を提供しています(1分間ピッチ、ポスター発表など)。優秀な発表を行った参加者に対してはJAAS賞、協賛企業賞、協力団体賞ほか、多数の賞を設けて表彰を行います(研究奨励金:最大30万円)。また、全員に対して官庁からの参加証も進呈予定です。






特定非営利活動法人 日本科学振興協会(JAAS)について
特定非営利活動法人 日本科学振興協会(JAAS)は、2022年2月22日にNPO法人として設立。「日本の科学を、もっと元気に。」を合言葉に、あらゆる人々の対話と協働を通じて科学を振興する組織を目指しています。分野、組織、職種・職階、国籍・民族、世代の垣根を超え、科学の振興に意欲をもつすべての人が参加できるNPO法人です。 URL:https://jaas.science/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

メールマガジンを受け取る

以下の情報をお届けします
  • 選りすぐりのデイリーニュース
  • メルマガ限定クーポン
  • 激安セール開催の案内